手織り教室では、受講される方に合わせてやり方も変えています
おはようございます、のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
毎月第4水曜は、東京狛江で手織り教室があります。
Nさんの、2作品目の課題に取り掛かるところです。
この糸を使って、ランチョンマットを2枚織っていただきます。
白い糸がヨコ糸です。
本来は、2作品目は私が整経といって、タテ糸を作っています。
というのは、手織りはタテ糸を作って織機に張るまでに手間がかかります。
1作品目から、手順の最初から始めると、2時間では終わらないーーーーー。
ということもあって、1作品目と2作品目は、私が途中までやって、その続きをしていただく、という工程で進んでいただいています。
そうすると、初心者さんでも、織機を触ったことがない方でも、織機の仕組みも分かっていただけるのでは、と思っています。
ですが、Nさん、実は、他のお教室からいらっしゃった方なんです。
なので、ちょっとおできになる。
そのため、2作品目からは整経から始めていただこうと思っています。
それでも、多少お時間は要するとは思っていますけどね。
ゆさあきこの手織り教室では、受講される方に合わせて、課題ややり方など変えています。
1対1でアドバイスをしているから、できる事だと思っています。
手織り教室の受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。
ご連絡などはお申込みお問い合わせ:公式ラインからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方もご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはお申込みお問い合わせ:公式ライン
#手織り #手織り教室 #東京町田 #狛江 #オンラインで手織り教室 #神奈川 #ゆさあきこの手織り教室 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #オンライン動画ビデオ視聴手織り教室 #もったいないが美しい #1対1でアドバイス #布クリエーターゆさあきこ #語り唄ゆあ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #想いを1本の糸にして #ハンドメイド #手芸
この記事へのコメント