ゆさあきこの手織り教室では、織ること以外でも丁寧にアドバイス








ゆさあきこの手織り教室では、織ること以外の事でも、丁寧に生徒さんに説明・アドバイスをしています。






これは、織りあがった作品のフサを切っているところです。

布クリエーター:フサの切り方


東京狛江の手織り教室生徒さん・Nさんのマットのフサを切るところです。



ゆさあきこの手織り教室は、東京狛江の他に、東京町田、オンラインで開いています。



見学もできます。


1対1アドバイスさし上げてオンリーワンの布作りをサポートしているので、受講もいつからでも、始められます。







フサを切る時には、このように定規をハサミの刃先より少し遠くに置きます。



そして、ハサミは、ハサミの刃先を、定規に向けて切ります。





切ったらまた定規は、少し遠くに、切っては遠くに、と繰り返しながら切ります。







そうすると、子供の前髪を切るときのようにどんどん曲がっちゃう、、、ということのような現象は、少なくなります。








こういうちょっとしたコツ・やるときのポイントも、ゆさあきこの手織り教室では、丁寧にアドバイス・説明をしています。






でも実際に切る・実践するのは、生徒さんご自身ですけどね。





ポイントを知るだけで、上手にうまくできますからね。






けど、実際に切るのは、生徒さん。


私はあくまでも、やり方を説明だけします。









ゆさあきこの手織り教室では、受講される方の ” こんな布を織りたい!作りたい!” という ” 想い ” をサポートしていきます。お一人お一人が、日常でご自分の手織り作品を、ご自分の生活で使っていただけるように、オンリーワンの布作りができるように。










のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートするゆさあきこの手織り教室は、受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。






ご連絡などはお申込みお問い合わせ:公式ラインからお願いします。










このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方もご覧いただけます。)




ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはお申込みお問い合わせ:公式ライン




#布クリエーターゆさあきこ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #ハンドメイド #手芸  #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #オンリーワンの布 # #狛江 #町田 #神奈川 #想いを1本の糸にして #ハンドメイド教室のいろは

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック