ゆさあきこの手織り教室:網代織りについて
東京世田谷区自由が丘、狛江、町田、神奈川藤沢、計4ケ所で開いているゆさあきこの手織り教室網代織りについて解説します。
これが、私が、織った網代織りのサンプル

タテヨコに模様が見えますよね。
このタテヨコの模様のことを、” 網代 ” といいます。
難しそうに見えますよね、でも実はそんなに難しくないんです。
ゆさあきこの手織り教室は、キットを使わずに、1対1でアドバイスをしながら、糸決め、布決めなどして作品を織っています。
オンリーワンの布作りになるように、サポートしています。
東京町田、狛江、世田谷区自由が丘、神奈川藤沢の4ケ所で開いています。
オンラインでも始めているので、オンラインご希望の方はこちらから、お問い合わせくださいね。
見学もできます。(実地の手織り教室の、、です。)
網代織りは、タテ糸を、交互に配色していって、柄を変えたいところで、同じ色の糸を2回続けて入れます。
〇糸と△糸を使うときを例とすると
〇△の順番で入れていきます。
途中から、△〇の順番で、入れます
この境目が同じ糸(この場合△糸)が2回続けて入ることになります。
で、織る時にも、同じ。
〇△の順番で織っていって、変えたいところで、△〇の順番にします。
文章で説明するの、、、、難しい~~、、、、

この網代織りのこと、インスタグラムでも紹介しています。
インスタグラムでは、ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品を中心に、投稿しています。
網代織りの作品も載っているので、ご覧くださいね。
ゆさあきこの手織り教室は、いつからでも受講できます。
ご見学もできます。
そして、この4月からは、オンラインによる:ゆさあきこの手織り教室も、開いています。
ご自分の自由な時間で学びたいという方向けには、ビデオ視聴手織り教室:オンラインによるアドバイス付もあります。
いずれも、入会金無料などのクーポンを公式LINE

ご連絡などはこちらもできます。
LINEの公式アカウントです。
お友達登録して、ご見学などのお問い合わせ、していただけます。

LINE友達ボタン

ゆさあきこの手織り教室では、新型コロナウイルス禍ではありますが、感染防止対策をしっかりやりながら、開いています。
手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートするゆさあきこの手織り教室は、受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。
ご連絡などはこちら、もしくは、公式LINE

このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方もご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#手織り #手織り教室 #東京町田 #狛江 #世田谷区自由が丘 #神奈川藤沢 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #オンライン動画ビデオ視聴手織り教室 #キレイに織るためのワンポイントアドバイス #ちょこっとこんな織り方を #1対1でアドバイス #布クリエーターゆさあきこ #語り唄ゆ・あ #ゆめのたね放送局パーソナリティ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー
この記事へのコメント