手織り布のクッション、仕立てあがりました:東京町田のゆさあきこの手織り教室
カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートするゆさあきこの手織り教室です。(東京自由が丘、狛江、町田、神奈川藤沢にて)
東京町田のゆさあきこの手織り教室生徒Eさん、手織り布のクッション仕立てあがりました。
Eさんは、よくクッションカバー用に、手織り布を織っています。
季節によって、替えるそうですよ。
豊かですよねぇ、それって。
この太く見える部分はタテ糸を1目に何本も通しています。
そしてい織る時に、平織りになるように、すくいながら、織っています。
ちょっと文章では説明が、難しいんですが、、、。
わりと、比較的に簡単に織りあがります。
地の糸の部分は、ヘドル(筬:おさ)に対しては、細いタテ糸を使っています。
そうすることで、糸の細いところと太いところのコントラストがでてきて、織りあがった時に、アクセントにもなって効果的です。
Eさんの場合は、カラシ色が効いてますよね。
始め、Eさんは、” 全部の太いところをこのカラシ色で ” と言っていたのですが、それよりも、交互にした方が ” 効果的 ” ですよ、とアドバイスしました。
ゆさあきこの手織り教室は、東京世田谷自由が丘、狛江、町田、神奈川藤沢の4ケ所でやっています。
受講はいつからでもできます。
手織りって、時間をかけて、1枚の布にしていきます。
だから、自分の時間ができた50代以上の方が、多く習いに来てくださっています。
手織りに興味を持ってくださった方は、こちらからお申込みお問い合わせくださいね。
ゆさあきこの手織り教室の特徴は、これです。
【ゆさあきこの手織り教室:特徴】
◎ 1対1アドバイスさしあげます → 生徒さんが何人いても、です!!
◎キットを使わず、糸色はご自身で選びます → 1対1アドバイスだからできること!!
◎ オンリーワンの布作りをサポートしています → 好きな色の糸を使います!
ゆさあきこの手織り教室は、東京町田、狛江、世田谷区自由が丘、神奈川藤沢の4ケ所で開いています。
どの教室の方々も、とっても可愛い方々です。
不器用なんです、、、とおっしゃる方、覚えが悪いんですとおっしゃって、見学に来られる方もいます。
でも、大丈夫です。
そのための、1対1アドバイスでもあります。
【ゆさあきこの手織り教室】
こんな方、受講してみませんか?
〇 子育てが一段落して、ご自身の時間ができた方
〇 自分の生活を手織り布で満たしたい方
〇 しっかりと、生活で手織り布を楽しみたい方
〇 自分の好きな糸・色で、織りたい方
〇 ゆっくり進みたい方、マイペースで進みたい方 → 宿題は一切なし
〇 不器用なんだけど、、覚えるのが遅い、、、という方 → そのための1対1アドバイスでもあります
ほとんどの方が、50歳以上の方々です。
ゆさあきこの手織り教室の他の方の生徒作品は、インスタグラムでも紹介しています。
インスタグラムの作品を見ていただくと、生徒さんご自身の生活で、ちゃんと手織り布が使われているのを、感じていただけると思います。
見学はいつでもできますので、お申込みお問い合わせくださいね。
☆ ゆさあきこの手織り教室の様子、受講料、コンセプトは、こちら
☆ 生徒さん作品(ブログ内)
☆ 生徒さん作品(インスタグラム内)
☆ ご見学できますし、受講はいつからでも始められます。お申込みお問い合わせ
☆ 「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分
☆ 遠方の方:オンラインによるゆさあきこの手織り教室
☆ ご自分の自由な時間で手織りを学びたいという方:ビデオ視聴手織り教室:オンラインによるアドバイス付
☆ 8月20日から【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】開きます。
☆ お申込みお問い合わせ
☆ 教科入会金無料などのクーポン・お友達登録者さん限定配信:
☆ 無料プチ講座【発信力プチ講座】10回・お友達登録者さん限定配信:
☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)
☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週火・金 更新
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ 新型コロナウイルス感染防止対策
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ お問い合わせ
#手織り #手織り教室 #東京町田 #狛江 #世田谷区自由が丘 #神奈川藤沢 #ゆさあきこの手織り教室 #オンライン動画ビデオ視聴手織り教室 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #キレイに織るためのワンポイントアドバイス #ちょこっとこんな織り方を #1対1でアドバイス #布クリエーターゆさあきこ #語り唄ゆ・あ #ゆめのたね放送局パーソナリティ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー
この記事へのコメント