YouTubeチャンネル「ハンドメイド教室のいろは」”作品や受講料の金額の決め方”配信中





「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。



ハンドメイド特化教室運営アドバイザーゆさあきこです、YouTubeの チャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」17回目『「ハンドメイド教室のいろは」”作品や受講料の金額の決め方”が配信されました。


動画で聞くより、読んだ方がいい、、、という方に、こちらのブログで、要点をまとめています。

ハンドメイド教室のいろは:ハンドメイド教室や作品の金額の決め方





ハンドメイド作品販売されている方や、教室をされている方が一番と言って悩んでいるのが、これだと思います。


そして、売れないのが怖かったり、受講する人が来ないのが怖かったりして、安い金額にしがちです。



それが赤字になる要因ー----、、、、、とも言えます。





私がカルチャースクールから独立した時も、受講料設定はすー----ごく悩みました。




で、最初に、金額を決めるときに、諸々の恐怖は取っ払って、決めてみましょう!!!



☆作品販売の場合

材料費+時給(制作における)=


☆教室の場合

諸経費(場所代+交通費など)+時給(教える時間、サンプル名で制作におけるじかん)=




=合計金額は、、、、、これぐらいもらえると、嬉しい!!、でいいです。




とにかく決める!!!!!


決めたら、ちょっとリサーチして下さい。



同業者さんがいくらかなぁ~、って。




多くの方はここで怖くなります。


” 私なんて、、、”、、、って感じた人は、リサーチした人の作品を買ってみましょう。


教室やっている人、やろうと思っている方は、見学とか体験とかしてみてください。



で、” この金額で、これかぁ。" って感じてください。



ちょっとイヤらしいけど、比較してみましょう。(イヤらしいけど、、、、)






実は私も、最初につけた受講料からずー---っと上げずに来ていました。

消費税があがっても、、、、そのままでした。。。。




ですが、ある方から、” 値段って、それなりなるよ。" と言われたんです。



安かろう=良かろう、には、ならない。



安いと、” 公民館で教えているレベルになるよ " とー-----。







ってことを、15回目の『「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:ハンドメイド教室続けるためのモチベーションで、お話しています。





手織り教室運営を20年以上しています。


そのキャリアを活かして、ハンドメイド特化教室運営アドバイザーをしています。



ご相談などは、お問い合わせこちらからどうぞ。








この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。






ライブで、聞きたい方は、毎火・木20時~、「ハンドメイド教室のいろは」インスタグラムのライブで、やっています。

11月22日(火)のテーマは
「失敗談!!!!生徒さんに怒られたぁ~、、、、」
です。





インスタグラムのアカウントを、お持ちの方、今週から毎火・木20時~、インスタライブ「ハンドメイド教室のいろは」やっていきますので、タイムリーで観れる方は、来てくださいね。












布クリエーターゆさあきこ:初めまして



布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2

「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分

お申込みお問い合わせ






布クリエーターゆさあきこ:提供メニュー


☆ 8月20日から【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】開きます。

☆ 無料プチ講座【発信力プチ講座】10回・お友達登録者さん限定配信 : 友だち追加

☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。

☆ ハンドメイド&教室運営の方々に:ハンドメイド協会・組織に頼らない、お一人様のための相談室参加費無料。

☆ 各教科入会金無料などのクーポン:友だち追加

参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。





布クリエーターゆさあきこ:私ってこんな人


☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週火・金 更新

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品

☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。

☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き

☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介

作品制作依頼・お問い合わせ











#布クリエーターゆさあきこ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #発信力を身につけよう #ハンドメイド #手芸  #ハンドメイドさんの相談室 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #ゆめのたね放送局パーソナリティ  #オンリーワンの布  #自由が丘 #狛江  #町田 #神奈川藤沢 #ハンドメイドに特化セミナー #想いを1本の糸にして

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック