YouTube「ハンドメイド教室のいろは」”ハンドメイドのインボス制度について”





「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。



ハンドメイド特化教室運営アドバイザーゆさあきこです、YouTubeの チャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」19回目『「ハンドメイド教室のいろは」””が配信されました。




動画で聞くより、読んだ方がいい、、、という方に、こちらのブログで、要点をまとめています。



” ハンドメイドのインボス制度 ” です。


ハンドメイド教室のいろは:ハンドメイド教室のインボス制度




よー-----く、よー-----く、頭働かせて読んでくださいね。


私もうまく説明出来るか、、、、





最初に消費税の事、お話します。



売値が10万円の服が合ったとします。


消費税は1万円。




その仕入れ値が、7万えんだとします。


そな場合の消費税は、7千円。



売値の消費税ー仕入れ値の消費税=収めてください




というのが、今回のインボイス制度です。(請求書などのことを ” インボイス ” というそうです。請求書納品書、などを保管しなければいけない、という事になっています)



注:もし違っていてたら、ご連絡いただけると幸いです、即訂正いたします。





今までは、1千万円の事業でなければ、消費税は支払わなくてすんでいましたが、来年2023年10月からは、税率と税額を記載して電子帳簿として残さないといけない、ということになっています。




今年の10月(確か、、、、)からすでに、はじまっていますが、猶予期間があり、2023年10月から義務化されます。



インボイスするかしないかは、申請しないといけません。(期限があります、確か、、、2023年の10月1日まで)






なーんだ、簡単、、ではありますが、ここで問題がでます。




インボイス制度をしない、という選択もできます。


ですが、、、、6年間は経過措置期間。



最初の3年間は、仕入れ税額の8割が控除され、その後の3年間は5割が控除されます。




そしてさらに問題があります。(ただし、ここまでの話は、課税業者さんの事。免税業者さんは関係ないようです。)




ここからが、ハンドメイド作家さんに、大きく関わる可能性があるかもしれません。



仕入れ先にとっては、最初に書いた差し引き(売値の消費税ー仕入れ値の消費税)をしたいワケです。


当然ですよね、引かれる金額が多い方がいい。




もし、私が、” インボイスしない " とします。



すると、仕入れ先からしては、損になる。。。。。。




と、どうするか、、、、、。



可能性としては

1,インボス制度しない業者には、売らない

2,インボス制度しない業者に対しての、仕入れ値を上げる


ということになるかもしれません、、、、、。




なので、あら、どうしましょう、、、、





上記の可能性は、あくまでも、可能性ではありますが、、、、、。







ってことを、私の教室のことを、例にして19回目の『「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:ハンドメイドのインボス制度で、お話しています。





手織り教室運営を20年以上しています。


そのキャリアを活かして、ハンドメイド特化教室運営アドバイザーをしています。



ご相談などは、お問い合わせこちらからどうぞ。








この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。






ライブで、聞きたい方は、毎火・木20時~、「ハンドメイド教室のいろは」インスタグラムのライブで、やっています。

12月6日(火)のテーマは
「YouTubeを超える教室を目指せ!」
です。





インスタグラムのアカウントを、お持ちの方、今週から毎火・木20時~、インスタライブ「ハンドメイド教室のいろは」やっていきますので、タイムリーで観れる方は、来てくださいね。












布クリエーターゆさあきこ:初めまして



布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2

「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分

お申込みお問い合わせ






布クリエーターゆさあきこ:提供メニュー


☆ 発信力アップセミナー:【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】

☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。

☆ ハンドメイド&教室運営の方々に:ハンドメイド協会・組織に頼らない、お一人様のための相談室参加費無料。


参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。





布クリエーターゆさあきこ:私ってこんな人


☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週火・金 更新

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品

☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。

☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き

☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介

作品制作依頼・お問い合わせ











#布クリエーターゆさあきこ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #発信力を身につけよう #ハンドメイド #手芸  #ハンドメイドさんの相談室 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #ゆめのたね放送局パーソナリティ  #オンリーワンの布  #自由が丘 #狛江  #町田 #神奈川藤沢 #ハンドメイドに特化セミナー #想いを1本の糸にして

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック