YouTube「ハンドメイド教室のいろは」”続けられる理由”配信中
YouTubeの チャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で26回目『「ハンドメイド教室のいろは」”続けられる理由”が配信されました。
動画で聞くより、読んだ方がいい、、、という方に、こちらのブログで、要点をまとめています。

このタイトル、本当は25回目だったんですが、25回目の途中から、訪れた方が質問をされて、その質問にお答えしたため、中途半端になったので、26回目に”続けられる理由”をお話しています。
番外編として、お届けするテーマです。
なぜこのテーマ”続けられる理由”にしたかというと、頻繁に聞かれるんです。
「よく続きますよね!」
「続けられる秘訣は?」
「モチベーション維持はどうしているんですか?」
って、、、、、。

なので、テーマにしてみました。
最初に言っておきますが、私自身根気強い方では、、、、ないです。

続かなかった事、、、仕事です。
ほぼ三年経つか経たないかで、辞めています。

あとは、若い頃は、ダイエット。。。。。

でも、” よし、やるぞ!!” って思うと、決断するとやり始める、がーーーー

まぁ、こんなことの繰り返しでしたよ。
でも、なぜこのハンドメイド教室:特に手織り教室が続いているか、続けられているか、というそのワケは、『” 続けていると何らかの結果が出るのだ ” ということがインプットされた』
自分自身の経験上で、『起こった事:続けていると結果が出た』その事をしっかりと記憶している、記憶された。
だから、次に何かやる時にも、同じような結果や効果が現れるのではないかーーーーー。
そういう方程式が成り立っているんです、私の中で。
具体的に、何があったかというと、カルチャースクールから独立してからずっと、ブログを投稿していました。
16,17年前なので、まだ予約投稿システムがなかった。
かど、朝早く起きて、書いて、出かけて、、、という生活を毎日:日曜日も!!書いて投稿していました。
で、2つ目の教室を立ち上げるときに、ブログで告知宣伝した。
ら、説明会に5~6人来てくださって、そのまま全員受講してくれたんです。
その事がもう嬉しくて嬉しくて、



始めて続けてきて良かった!!!、と思えた瞬間でもありました。
だからね、他の事も続けていたら、きっと何らかの結果が出るに違いない、と思うのです。
こういう大きなことが起こらなくても(私にとっては大きなこと)、” 小さな目標をたてて、出来たら喜ぶ ” そうやって、積み重ねていくことった、大切・重要なんだと思います。
ってことを、私の教室のことを、例にして26回目の『「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:続けられる理由で、お話しています。

手織り教室運営を20年以上しています。
そのキャリアを活かして、ハンドメイド特化教室運営アドバイザー:ハンドメイド教室運営メソッドをしています。
ご相談などは、お問い合わせこちらからどうぞ。

この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。
ライブで、聞きたい方は、毎火・木20時~、「ハンドメイド教室のいろは」インスタグラムのライブで、やっています。
年明け2023年
1月24日(火)のテーマは
「誰もいなくてもちゃんとやる」
です。
インスタグラムのアカウントを、お持ちの方、今週から毎火・木20時~、インスタライブ「ハンドメイド教室のいろは」やっていきますので、タイムリーで観れる方は、来てくださいね。

☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ 「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分
☆ お申込みお問い合わせ
☆ 【ハンドメイド教室運営メソッド】:ハンドメイド教室開講から運営、見直しまでをサポート
☆ 発信力アップセミナー:【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ ハンドメイド&教室運営の方々に:ハンドメイド協会・組織に頼らない、お一人様のための相談室参加費無料。
☆ 参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週火・金 更新
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ
#布クリエーターゆさあきこ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #ハンドメイド教室運営メソッド #発信力を身につけよう #ハンドメイド #手芸 #ハンドメイドさんの相談室 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #オンリーワンの布 #狛江 #町田 #神奈川藤沢 #ハンドメイドに特化セミナー #想いを1本の糸にして
この記事へのコメント