東京狛江のアルメニアンレース教室生徒さん:一生懸命作ってます
アルメニアン大使館お墨付きの布作りクリエーターゆさあきこのアルメニアンレース教室では、受講される方の ” こんなレース布・作品を作りたい!” という ” 想い ” をサポートしていきます。
東京狛江のアルメニアンレース教室の様子、生徒さんが頑張って作っているところ、、、、紹介します。

この左側にある写真、これが完成作品:私の作品サンプルです。
ストールに、縁飾りをします。
スカラップというループ技法になります。
大きくすると、とってもゴージャス

生徒さんによっては、私のサンプルのように大きくしないで、” 小さいスカラップを沢山 ” という方もいらっしゃいます。
ゆさあきこのアルメニアンレース教室では、課題ごとに、生徒さんの好みに合わせて、変化修正しています。
レースって、図案を考えるのに時間を要します。
でも、オンリーワンにしたいですよね、せっかく作るなら。
なので、生徒さんの好みに合わせて、変化させています。
アルメニアンレースに興味が湧いてこられた方は、習ってみませんか?
【ゆさあきこのアルメニアンレース教室特徴】
アルメニア大使館お墨付きを頂戴しています。
〇 確かな技術を学ぶことができます
〇 布クリエーターゆさあきこオリジナルのデザインを、作ります
〇 生徒さんお一人お一人に合わせて、作る作品をアレンジして、オンリーワンにしていきます
〇 半年で4回受講のチケット制なので、毎回進まないと、作らないと、、というプレッシャーがすくない。
お申込みお問い合わせくださいね。
しっかりと1対1アドバイスしながら、作っていただきます。
こういう図案の変化も、1対1アドバイスならでは、ですよね。

私のアルメニアンレース作品や、生徒さん作品などは、こちら
アルメニアンレースにちょっと興味が持てた方は、まずは、ワークショップから受講してみてください。
アルメニアンレースワークショップは、いつでも受講していただけます。
このアルメニアンレースをやりたい!!という方は、こういう方々が多いです。
【受講される方はこんな方々】
アルメニア大使館お墨付きを頂戴しています。
〇 とにかくレース好き

〇 編み物をやっていた方やタティングレースをやっていた方が多いです→ うんうん、分かるわかる!!
〇 とにかく、手を動かして、作るのが、作っているのが好き!、という方
お申込みお問い合わせくださいね。
習得するのに時間がかかる、不器用なんです、、、という方も、来てくださって大丈夫です。
しっかりと1対1アドバイスしながら、その方の速度で受講できます。
あ、この生徒さんは、東京狛江のアルメニアンレース教室のMさん。(お名前お伝えするのを忘れてた

今週のお教室で、いよいよ本番のストールに、アルメニアンレースを施していきました!!!
その様子、またお伝えしますね~~

その他の、私のアルメニアンレース作品や、生徒さん作品などは、こちら
是非、このブログ内のアルメニアンレース教室もみてくださいね。
お一人様から、できますので、お気軽にお申込みお問い合わせくださいね。
この作品、布クリエーターゆさあきこのアルメニアンレースインスタグラムでも紹介しています。
他の作品も載っているので、覗いてみてください。

☆ アルメニアンレース教室
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ 「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分
☆ お申込みお問い合わせ
☆ アルメニアンレースワークショップ
☆セミナー 【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】(オンラインで学べるも)。
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ ハンドメイド&教室運営の方々に:ハンドメイド協会・組織に頼らない、お一人様のための相談室参加費無料。
☆ 参加お申込みお問い合わせお茶会・相談室の両方とも、勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週火・金 更新
☆ アルメニアンレース作品
☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ
#布クリエーターゆさあきこ #アルメニアンレース #アルメニアンレース教室 #大使館お墨付き #ハンドメイド #手芸 #レース #手織り教室 #語り唄ゆあ #大使館お墨付き #想いを1本の糸にして #オンリーワンの布 #狛江 #ハンドメイド教室運営メソッド #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #レース編み
この記事へのコメント