YouTube「ハンドメイド教室のいろは」”生徒集めはブログ、売るならインスタ”配信中
YouTubeの チャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で28回目『「ハンドメイド教室のいろは」”生徒集めはブログ、売るならインスタ”が配信されました。
私の経験上、体験したことを基にYouTubeチャンネル「ハンドメイド教室のいろは」では毎回テーマを決めてお話しています。
動画で聞くより、読んだ方がいい、、、という方に、こちらのブログで、要点をまとめています。

ハンドメイド教室運営も、” ひとつの経営 ” です。
おひとりで悩んでいるハンドメイド作家さん、相談できます。→ こちらからどうぞ
YouTubeチャンネル「ハンドメイド教室のいろは」28回目”生徒集めはブログ、売るならインスタ”という事について、話してます。
これって、つまり、ターゲットによって、使うSNS(ブログはSNSではないのですが)が違う、ということです。
皆さんのハンドメイド教室の生徒さん、何で、どうやって、あなたのハンドメイド教室を見つけてくれましたか?
来てくださった方に、尋ねていますか?
「どうやって探したんですか?」って。
私の体験上ですが、手織り&アルメニアンレース教室の生徒さん達は、100%検索しています。
検索ワードを入力:” 手織り 場所 ”
100%です!!
#検索はしない。。。。。
つまり、インスタグラムで、ハンドメイド教室生徒さん募集しても、集まり難い。
皆さんのやっているハンドメイド教室が、どんな物かにもよるかとは思いますけどね。
ブログを含むSNSは、それぞれ特徴があります。
ハンドメイド教室運営も、” ひとつの経営 ” です。
おひとりで悩んでいるハンドメイド作家さん、相談できます。→ こちらからどうぞ
ブログは、情報が投稿がストックされていきます。
カテゴリで、それぞれの記事(投稿)を分けられる。
このことによって、過去の投稿でも、検索して見つけてもらうことができます。
インスタグラムは、実地には弱い。
日本中、世界中の人が見てくれはしますが、ハンドメイド教室:実地のハンドメイド教室となると、、、、その場所に近い人が探してくれるか、見てくれるかーーー、確率的には低くなりますよね。
ただ、ファンはできます。
あなたの発信のファンは、確実にできます。
だから、” 売るならインスタ ” なんです。
ショップにも行けるように設定できますしね。

Twitterは、チラシ効果があります。
チラシ=ばらまきますよね、それです。
投稿発信は、流れていっちゃいます。
今は割とフォローしている人のツイートは、見るまでキープしてくれていますけどね。
基本、流れていっちゃう。。。。
これを、フロー型のSNSといいます。
是非、皆さんの生徒さんが、どうやってあたなのハンドメイド教室を見つけたか、探したか聞いてください。
#検索していたら、インスタグラム大いに使ってください。
ってことを、私の教室の体験:経験を通して28回目の『「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:生徒集めはブログ、売るならインスタで、お話しています。

ハンドメイド教室運営も、” ひとつの経営 ” です。
おひとりで悩んでいるハンドメイド作家さん、相談できます。→ こちらからどうぞ
手織り教室運営を20年以上しています。
そのキャリアを活かして、ハンドメイド特化教室運営アドバイザー:ハンドメイド教室運営メソッドをしています。
ご相談などは、お問い合わせこちらからどうぞ。

この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。
ライブで、聞きたい方は、毎火・木20時~、「ハンドメイド教室のいろは」インスタグラムのライブで、やっています。
インスタグラムのアカウントを、お持ちの方、今週から毎火・木20時~、インスタライブ「ハンドメイド教室のいろは」やっていきますので、タイムリーで観れる方は、来てくださいね。

☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ 「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分
☆ お申込みお問い合わせ
☆ 【ハンドメイド教室相談窓口】:ハンドメイド教室やってる方、作家さん、お気軽にご相談ください
☆ 【ハンドメイド教室運営メソッド】:ハンドメイド教室開講から運営、見直しまでをサポート
☆ 発信力アップセミナー:【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ 参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週水 更新
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ
#布クリエーターゆさあきこ #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #ハンドメイド教室運営メソッド #ハンドメイド教室運営もひとつの経営 #ハンドメイド #手芸 #ハンドメイド教室相談窓口 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #オンリーワンの布 #狛江 #町田 #神奈川藤沢 #ハンドメイドに特化セミナー #想いを1本の糸にして
この記事へのコメント