【手芸屋さん応援大作戦】指導中!!!
手織りとアルメニアンレースを教えてます。
この写真は、【手芸屋さん応援大作戦】のために作った資料です。
1月8日のブログで、【手織りの楽しさを知ってもらうために】手芸屋さん行脚、という事を書きました。
今って、多くの方がネットで材料を買われている。
手芸屋さんが、町の手芸屋さんが消えていってます。
けど、セールの時には、いっぱいお客さんがいる。
私の子供の頃って、私にとっては、手芸屋さんが宝石箱の様でした。
宝箱。
ボタン売り場では、” これ、アクセサリー作れるな " って思ったり
生地をみては、洋服がすでに縫いあがってたり
創造が楽しくて楽しくて
けど、この頃の手芸屋さん元気がない、、、、、。
微力だけど、力になりたい!!!!
そう思って、【手芸屋さん応援大作戦】始めます!
「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集1」と「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集2」がAmazonで販売中です。
この「ゆさあきこの手織り教室生徒作品集」を仲介役として、
【手織りの楽しさを知ってもらうために】
という事を掲げて、" 手芸屋さん行脚 " しようと思っています。👏👏👏👏
って事を、1月8日のブログで書きました。
けど、キャッチコピー、こちらに変更。
【手芸屋さん応援大作戦】
というか、追加。
【手芸屋さん応援大作戦】と
【手織りの楽しさを知ってもらうために】そして
【アルメニアンレース知ってもらうために】
先週木曜日に、地元の大きな手芸屋さん:○カダ屋に行ってきました。💪💪
店長さんは不在でしたが、副店長さんとお話ができました。
前向きに検討してくださるとの事。
けど決算がおりるのに、2ケ月ほどかかる、との事。
大手だから支店だけでは、決められませんよね。(そうなるとは思っていたけど、2ケ月かかるのね、、、って感じた、、、💦)
今週は、小さな手芸屋さんにも数件訪問する予定 💪💪
「ゆさあきこの手織り教室生徒作品集」について、ちょっと説明しますね。
「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集1」と「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集2」を購入されると、その中に手織りサロンのリンク先が掲載されています。
手織りサロンは、「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集1」と「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集2」を購入された方のみが観れるサイトです。(Amazonで販売中)
「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集1」と「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集2」では、手織りサロンの内容も違います。
以前は、中身のチラ見せしていましたが、全部見せします!!!! 👏👏
作品集1の全部見せは、こちら
作品集2の全部見せ:は、こちら
両方とも、各50秒ちょっとの動画です。
「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集1」の方は、手織り習われて1年ぐらいの方向け(初心者さんかなぁ)
「ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品集2」は、2~3年ぐらいたった方(中級者向け)かなぁ。
2冊とも、織り方説明も掲載していて、紙面だけでは説明できなかったことを、サイト(手織りサロン)で見れるようになっています。
購入した方のみが、観れる、無料で観れるサイトです。(サイトへのリンクが、各作品集に載っています。)
ちなみに、アルメニアンレース作品集も、Amazonで販売中です。
こちらも紙面内容を全部見せしてます。→こちら
話を戻します。
で、【手芸屋さん応援大作戦】は、具体的に何をするかというと、
この「ゆさあきこの手織り教室生徒作品集」を購入してくださった方々に、材料費だけで、手織りワークショップしちゃおう!!!!
というワケです。
手芸屋さん的には、損はない、、、、。
織機メーカーさんも損はない、ハズ。
私としては、
【手織りの楽しさ知ってもらうために】&
【アルメニアンレース知ってもらうために】
手織りとアルメニアンレース教室の宣伝ができれば、
WIN WINになるように、
【手織りの楽しさを知ってもらうために】
【アルメニアンレース知ってもらうために】
そして何より
【手芸屋さん応援大作戦】
そのために、" 手芸屋さん行脚 " していこうと思っています。
まずは地元から始めて、地方でも、受け入れてくださる方がいれば、そこでも、その手芸屋さんでもできれば、って思っています。
経過は、ご報告していきますね。
ゆさあきこの手織り教室は、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室です。(東京狛江、町田・オンライン手織り教室あり)
興味を持ってくださった方は、こちらからお申込みお問い合わせくださいね。
ゆさあきこの手織り教室の様子、受講料、コンセプトは、こちら
【ゆさあきこの手織り教室】
来てくださっているのは、こんな方
〇 子育てが一段落して、ご自身の時間ができた方
〇 自分の生活を手織り布で満たしたい方
〇 しっかりと、生活で手織り布を楽しみたい方
〇 自分の好きな糸・色で、織りたい方
〇 子育てが終わって、学費などがかからなくなった方
〇 お仕事が一段落して、自分の時間ができた方
〇 自分の好みの色で、織ってみたい方
ほとんどの方が、50歳以上の方々です。
興味を持ってくださった方は、こちらからお申込みお問い合わせくださいね。
ゆさあきこの手織り教室の生徒作品は、インスタグラムでも紹介しています。
インスタグラムの作品を見ていただくと、生徒さんご自身の生活で、ちゃんと手織り布が使われているのを、感じていただけると思います。
☆ ゆさあきこの手織り教室の様子、受講料、コンセプトは、こちら
☆手織り教室生徒さん作品集1Amazonで発売中
☆手織り教室生徒さん作品集2Amazonで発売中!
☆ 生徒さん作品(ブログ内)
☆ 生徒さん作品(インスタグラム内)
☆ ご見学できますし、受講はいつからでも始められます。お申込みお問い合わせ
☆ 遠方の方:オンラインによるゆさあきこの手織り教室
☆ ご自分の自由な時間で手織りを学びたいという方:ビデオ視聴手織り教室:オンラインによるアドバイス付
☆アルメニアンレース作品集もAmazonで発売中
☆【ハンドメイド教室運営メソッド】:ハンドメイド教室開講から運営まで&見直しまでをサポート
☆セミナー 【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】(オンラインで学べるも)。
☆ お申込みお問い合わせ
☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)
☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:「大切にしている6つの想い」
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ お問い合わせ
#手織り #手織り教室 #東京町田 #狛江 #手織りの楽しさ知ってもらうために #神奈川 #ゆさあきこの手織り教室 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #オンライン動画ビデオ視聴手織り教室 #アルメニアンレース知ってもらうために #手芸屋さん応援大作戦 #1対1でアドバイス #布クリエーターゆさあきこ #語り唄ゆ・あ #手芸屋さん行脚 #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #想いを1本の糸にして #ハンドメイド #手芸
この記事へのコメント