YouTubeチャンネル「ハンドメイド教室のいろは」総集編"番外編やりながら修正していく、配信中




ハンドメイド特化教室運営アドバイザーゆさあきこです、YouTubeの チャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」97回目『「ハンドメイド教室のいろは」総集編:番外編やりながら修正していく』が配信されました。

ハンドメイド教室のいろは:97



動画で見る・聞くよりも読んだ方がいい、という方のために、ブログで投稿しています。





今日のタイトルは「総集編:"番外編・やりながら修正していく”」です。




総集編というのは、この動画はインスタグラムで100回配信したライブをそのまま、YouTubeで配信しています。


100回までのラスト10回を、総集編としています。




このライブ配信「ハンドメイド教室のいろは」をしてきて、感じるのは、" 失敗しないでやりたがる人が多い " という事です。



私だって、そりゃあ失敗したくないです。


けど、思ったようにいかない、、、それが常ーーーーーー。




私自身の手織り教室運営を考えても、Myルールを変更しながら、やってきた。




そう感じています。



最初に軽いから独立した時のやり方と、全く同じではないんです。



自分でやるので、自分で変更だってしちゃって




なんとなく、40代ぐらいの方々は、失敗するのが怖いのかな???



なので、" 始めにちゃんと習う " という事をする方が多い印象です。



それに比べて、50代以降の方々は、バブル期を経験したことがある方が多いせいか、パワフル。



特に60代70代の先輩女子は、スゴイ



行動力があって、修正能力もある、、、そう感じます。(生徒さんでもね、この年代の方々、創意工夫するんです。)




初めから、上手くやれるハズがない。



やりながら修正していく。



だってね、どんなに完璧!!!、って思って計画たてても、思いがけない事に遭遇したりするのよ、世の中って。



何かしらの " 想定外 " が起こるーーーーー。




私自身の手織り教室もね、大きく変更したことあります。



受講する回数です。


始めは、月2回。


これ厳守。



けどね、今まで続けてくだ会っていた方が、介護で通えなくなったんです。



そこでね、月1回も取り入れた。


その場で、その方が相談しに来たその場で、” 月1回 " を作った。



あとはね、こういうこともありました。


” ご主人が単身赴任する、引っ越しの手伝いをするので、しばらく出れないから、辞めます。" って。



でね、私は(これもその場で決めた💦)こう言いました。


" 2ケ月以内に、戻ってこられたら入会金はいらないです " って。



でね、その方戻ってこられました。



それからは、同じような方がいたときには、このルール活用しています。




こうやってね、自分の教室なんだから、Myルールはいつでも変更可能。



やりながら修正していけばいいんです。







ってことを、97回目『「ハンドメイド教室のいろは」総集編:"番外編・番外編やりながら修正していく』"で、話しています。








手織り教室運営を20年以上しています。(カルチャースクールから独立して15年以上)


そのキャリアを活かして、ハンドメイド特化教室運営アドバイザー:ハンドメイド教室運営メソッドをしています。



ご相談などは、お問い合わせこちらからどうぞ。






この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。






インスタでのライブ配信「ハンドメイド教室のいろは」は、100回になりましたので、ひとまず終了しています。












布クリエーターゆさあきこ:初めまして



布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2


お申込みお問い合わせ






布クリエーターゆさあきこ:提供メニュー


【ハンドメイド教室運営メソッド】:ハンドメイド教室開講から運営、見直しまでをサポート

☆ 発信力アップセミナー:【ハンドメイドさんも発信力を身につけよう!】

☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。


参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。





布クリエーターゆさあきこ:私ってこんな人


☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:note 毎週水 更新

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品

☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。

☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き

☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介

作品制作依頼・お問い合わせ











#布クリエーターゆさあきこ  #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #ハンドメイド #手芸 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室  #語り唄ゆあ  #オンリーワンの布  #狛江 #町田 #神奈川 #想いを1本の糸にして #手芸屋さん応援大作戦 #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック