YouTubeチャンネルで配信中:「ハンドメイド教室のいろは」材料費の明細は渡しましょう




ハンドメイド特化教室運営アドバイザーゆさあきこです、YouTubeのチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」『ハンドメイド教室のいろは・材料費の明細は渡しましょう』を配信しています。


YouTubeで配信中の「ハンドメイド教室のいろは」を1回目から再紹介しています。💦💦💦💦💦💦



今日は、『ハンドメイド教室のいろは・材料費の明細は渡しましょう』です。



ハンドメイド教室いろは






YouTubeで配信中の『「ハンドメイド教室のいろは・材料費の明細は渡しましょう』を動画で見ないで、文章で、という方のためにブログの文章で解説しています。



私が過去に、習い事などをした時に、とっても嫌だったことの一つに、" 材料費の明細がなかった "、という事があります。




これって、1玉いくらなんだろう??


テキスト代は別料金?なの??


消費税込み???



「○○円頂戴します」



って言われちゃう。。。。




前もって、金額は提示されていたとしても、明細は欲しいなぁ。。。。




そう感じた事、少なくありませんでした。





で、手織り教室に見学に来られた方には、必ずと言って、" 前に習い事をした時に材料費はどうしていたのか " を、お聞きしています。



そうすると、多くの方が、" 言われるままにお支払いしていた " とおっしゃいます。




そりゃそうなるわよね。💦💦



けど内心では、?????ってなっている。。。。




たとえキットだったとしても、1玉の金額は知りたいですよね。💦💦




協会に入っていて、そこのキットを使わないといけないとしても、明細はつけましょう。




そういうのって、受講される方の不信感につながっちゃうから。




って、私は思っています。




最初に戻りますが、自分で始める教室は、自分が過去に感じた事で????、って思ったことはやらない方がいい。



皆さんの教室でも、そうあって欲しいな、って思います。😃






5月31日のブログで、「ハンドメイド教室のいろは」の本出版のために、執筆していたのですが、、、、サボってます、って事お伝えしました。



っていうか、執筆してたことさえ忘れてたーーーーー。



一応ちゃんと原稿は保存されてますけどね。💦💦💦💦💦💦
(アプリ Canva で執筆中)





再投稿なので、もっと詳しいブログ解説は、ここをクリックしてね。





この動画は、100回の動画になっていて、それを




カテゴリ「ハンドメイド特化教室運営アドバイザー」で、全動画の文字による解説も読むことができます。



お時間あるときにでも、覗いてみてください。



このブログ解説を、まとめるのが、今執筆中(正確にはサボってる)の本「ハンドメイド教室のいろは」、、、、です。💦💦💦💦💦💦







手織り教室運営を20年以上しています。(カルチャースクールから独立して15年以上:2023年時点で、、、多分💦💦)






この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。






インスタでのライブ配信「ハンドメイド教室のいろは」は、100回になりましたので、ひとまず終了しています。












布クリエーターゆさあきこ:初めまして



布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2


参加お申込みお問い合わせ:公式ライン






布クリエーターゆさあきこ:提供メニュー


☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。


参加お申込みお問い合わせ:公式ライン勧誘など一切ないですよ、本当に。





布クリエーターゆさあきこ:私ってこんな人


☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品

☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。

☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き

☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介

作品制作依頼・お問い合わせ:公式ライン











#布クリエーターゆさあきこ  #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #ハンドメイド #手芸 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室  #語り唄ゆあ  #オンリーワンの布  #狛江 #町田 #神奈川 #想いを1本の糸にして #手芸屋さん応援大作戦 #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #もったいないが美しい #アラ還で芸大生

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック