アラ還で芸大生・やらないという選択
布クリエーターゆさあきこです、手織りとアルメニアンレースを教えています。
11月18日のブログで、" 来春から芸大生になる " という事をお伝えしました。
合格発表があってから、妙~にテンション爆上がり、、、💦💦
と同時に、断捨離モードに入っています。💦💦(^^;
芸大生というのは、京都芸術大学通信教育学部で、空間演出デザインコース、という課(科?)です。
通信制なので、働きながら学べます。
春から受講していくので、それに向けて、仕事部屋と寝室の2ケ所、ここの断捨離をしています。
この写真の様に、作ろうと思って、仕立てようと思って買った布、、、生地。。。。。
何年か前にも、少し捨てたのですが、今回は思いっきり 「" さよなら " する!!」と決めた💪💨
網掛けのセーターもある、、、。
やろう、作ろうと思って集めてたハンドメイドの材料。。。。
いっぱい、いっぱいある。。。。。。
でも、もうアラ還。。。。。
やれる事とやれない事がある。
時間は有限だ、という事。
それを、その事を認識しつつある。。。。💦
ホントに本当に、イヤだけど考えたくないけど、最期の時はやってくるーーーー。
ということを、若い時より意識するようになっている。
あっちこち痛くなるし 💦💦、、、目もシニアグラス必要だし。。。。
傷は治りにくいし、なんたってお肌が垂れてくるーーーーー。😖😞💧💧💧
だから、やれる事とやれない事があるんだ、という意識がスーーーーごく働いている。
今、まさに、「" やらない " という選択をしている」
『私の大切にしている”6つの想い”』として、ブログで感じている事を綴っています。
「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。
話をもどします。
けど、結構部屋の片づけって重労働、、、、。💦💦💦💦💦💦
なんたって、仕事部屋は和室なので、天袋がある。。。。
天袋って、奥の方に入れたら、そうそう取り出せないじゃあないですか。
もう、なんで昔の人は、部屋の作りをこんな風にしたんだろう!!!????、、、、そう思いません???
この写真の布も、奥の方にしまってた。。。
でも、もう今後、やる事はない。
やらない。
やれない。
これはもう、" やらない " という選択ーーーーー。
それをしている。
片づけながら、「" やらない " という選択」って、ある意味大切な気がしてきています。
腰、、、、やられないように気を付けてやってます。。。。😖(^^;
『私の大切にしている”6つの想い”』、知ってもらえれば嬉しいです。
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ お申込みお問い合わせ
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ 参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)
☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:ホームページ
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ
#布クリエーターゆさあきこ #想いを1本の糸にして #大切にしている6つの想い #語り唄ゆあ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #手芸 #ハンドメイド教室のいろは #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #狛江 #町田 #生徒さんの夢を叶えるために #神奈川手織り教室 #手芸屋さん応援大作戦 #もったいないが美しい #アラ還で芸大生
この記事へのコメント