今年は【手芸屋さん応援大作戦】で始まった!!!:今年一年振り返る
布クリエーターゆさあきこです、手織りとアルメニアンレースを教えています。
ブログ投稿は、明日で今年、年内最後とします。
年明けは、4日(土)からになります。
いやぁ~、今年は前半は、足・脚を使った、、、、歩いた、、、、って感じた【手芸屋さん応援大作戦】
歩いて地元周辺の手芸屋さんを探して回った。
けど、ネットではあっても、もうなくなっている閉店しているお店が多くて、ショックだった。。。。。
本当に、実地のお店が町の商店街がなくなっているのを、肌で感じた。。。。。
そんななかでも、東京町田市にある " だるま堂 " さんが、快く受け入れてくださって、「手織り生徒作品集」を置いてくださった。
そこから、町田市のオカダヤさんでも手織り体験ワークショップへと繋がって。

こういうイベント、自分発信のイベントって、やりながら変化させていく、いった、というところが大きい気がしてます。
柔軟に対応していかないと、相手との要望に応えていけない。
仕事にするって、結局はそこなんだとも、感じた一年でした。
自分の想いだけではダメで、相手がいるのであれば、相手の要望をどう加味していくかーーーー、だなぁ、って。
『私の大切にしている”6つの想い”』として、ブログで感じている事を綴っています。
「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。
話をもどします。
そして後半は、イベント【もったいないが美しい】
まだ一回しか開催していません、、、、、💦💦💦💦💦💦
やりながら修正しながら、仲間を集めていく。
そこを今、実践中、、、、、、。(^^;
でもって、そんな中での大、大、大、大決断が、アラ還で芸大生、、、、。💦💦💦
来春から、京都芸術大学通信教育学部空間演出デザインコースに入学、受講していきます。
今年初めには、こんな決断するなんて、全く思っても見なかった。。。。。
自分が、自分にビックリしています。💦💦💦💦💦💦
さてさて、来年2025年はどんな年になるのかーーーーー。
まだ抱負とか全く浮かばないので、年明け6日ごろのブログで、抱負など書けたらって思っています。
まぁその前に、帳簿、領収書の山をなんとかしないと、、、ね!!!!💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦
『私の大切にしている”6つの想い”』、知ってもらえれば嬉しいです。



☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ お申込みお問い合わせ
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ 参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:ホームページ
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ
#布クリエーターゆさあきこ #想いを1本の糸にして #大切にしている6つの想い #語り唄ゆあ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #手芸 #ハンドメイド教室のいろは #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #狛江 #町田 #生徒さんの夢を叶えるために #神奈川手織り教室 #手芸屋さん応援大作戦 #もったいないが美しい #アラ還で芸大生
この記事へのコメント