YouTubeチャンネルで配信中:「ハンドメイド教室のいろは」目指せ、YouTubeを超える教室
ハンドメイド特化教室運営アドバイザーゆさあきこです、YouTubeのチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で『ハンドメイド教室のいろは・目指せ、YouTubeを超える教室』を配信しています。
YouTubeで配信中の「ハンドメイド教室のいろは」を1回目から再紹介しています。💦💦💦💦💦💦
今日は、『ハンドメイド教室のいろは・目指せ、YouTubeを超える教室』です。
YouTubeで配信中の『「ハンドメイド教室のいろは・目指せ、YouTubeを超える教室』を動画で見ないで、文章で、という方のためにブログ内のこちらで、詳しく文章で解説しています。
このテーマ、そのまんま、私の自分の手織り&アルメニアンレース教室に、言える事、あてはまる事でもあります。💦💦
コロナの前、今から7~8年ぐらい前から、だんだんと見学希望の方が少なくなってきていました。
その時には、理由がわからなかった。
なんでだろう??
って思って、最寄り駅でチラシを配ったりもしたけど、以前と違って効果がなかった。。。。
と思っていたら、コロナになってしまって。。。。。
そこで分かったことがあります。
多くの方が、YouTubeで、作り方などを検索して動画を観ている。
コロナで、外で学ぶことができない分、特に50代以降の方々は、方々が、YouTubeを利用するようになった。
手織り教室の生徒さん達の会話でも、YouTubeを見ているという事がわかります。
50代以降、とかkましたが、60代、70代の方がもう当たり前の様に、YouTubeを見る、観る。
それを見て作り方を学んでいます。
ってことは、教室に通わなくてもよくなった。。。。。。
そのことを、本当にとっても実感します。
じゃあ、どうすればいいのか?
と、ここまで書いて、
続きは、こちらをご覧くださいませ。

2024年5月31日のブログで、「ハンドメイド教室のいろは」の本出版のために、執筆していたのですが、、、、サボってます、って事お伝えしました。
っていうか、執筆してたことさえ忘れてたーーーーー。
一応ちゃんと原稿は保存されてますけどね。💦💦💦💦💦💦
(アプリ Canva で執筆中)
再投稿なので、もっと詳しいブログ解説は、ここをクリックしてね。
この動画は、100回の動画になっていて、それを
カテゴリ「ハンドメイド特化教室運営アドバイザー」で、全動画の文字による解説も読むことができます。
お時間あるときにでも、覗いてみてください。
このブログ解説を、まとめるのが、今執筆中(正確にはサボってる)の本「ハンドメイド教室のいろは」、、、、です。💦💦💦💦💦💦
手織り教室運営を20年以上しています。(カルチャースクールから独立して15年以上:2023年時点で、、、多分💦💦)
この「ハンドメイド教室のいろは」1回目~を、YouTubeチャンネル名「ハンドメイド教室のいろは」で、配信しています。
インスタでのライブ配信「ハンドメイド教室のいろは」は、100回になりましたので、ひとまず終了しています。
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆
☆ 自己紹介

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて24年目、カルチャースクールから独立して17年目(’23年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、アルメニア大使館お墨付き
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆
#布クリエーターゆさあきこ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #ハンドメイド #手芸 #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #語り唄ゆあ #オンリーワンの布 #狛江 #町田 #神奈川 #想いを1本の糸にして #手芸屋さん応援大作戦 #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #ハンドメイド特化教室運営アドバイザー #ハンドメイド教室のいろは #もったいないが美しい #アラ還で芸大生
この記事へのコメント