【もったいないが美しい】作戦会議:うまくいかないには理由があるハズ




布クリエーターゆさあきこです、手織りとアルメニアンレースを教えています。




昨年2024年10月から、イベント【もったいないが美しい】を始めました。




手織りを教えて15年以上、アルメニアンレースももう5年ぐらい?



教えていても、ハンパな長さの糸が出てきちゃう。。。。




余った糸、残っちゃった糸を、新しく生活で使える物にしていくイベントです。



参加してくださった方々と、この【もったいないが美しい】という考え・コンセプトを広めていければ、と思っています。






が、、、、、SNS発信すると、多くの方が共感してくれる。


いいねもしてくれる。




が、、、、



参加してくれる方が、いないーーーーー。




なぜ?????



って、実はずーーーーーーーっと考えていました。




で、思ったのは、



" その先にどういう物を実際に作ってるの??"



という事。




共感はするけど、参加までいかないのは、残っている糸余っている糸で、どんなステキな物を実際に作っているのか?


この事をちゃんと作って、写真撮って、SNS発信しないと、参加してくれない、のではないか???




と思ったのです。



こういう考察、大切よね。


上手く事が運ばないときには、きっとその理由があるハズ。😃


そんでもって、ああでもないこうでもない、ってやっていくしかない。。。。💦💦






で、(話し長くなっているけど💦💦)先週木曜日に、一緒にこの【もったいないが美しい】をやってくれるSさんと、作戦会議。💪💪





これがその時の写真。



もったいないが美しい:作戦会議



暗いよね、写真。。。。



私は手前、向こう側に写っているのがSさん。




フードコートで、お昼食べたあと、ドーナツ🍩食べながら、編み物の作図の資料を見ながら



何作る?

私、これ作るよ



などなど、作戦会議。💪💪



一緒にやってくれる人がいるって、心強い (´;ω;`)ウゥゥ 💧💕⤴⤴




来週から、ちょこちょこ作り始めますのでね、またご報告しますね。😃








『私の大切にしている”6つの想い”』として、ブログで感じている事を綴っています。


「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。








『私の大切にしている”6つの想い”』、知ってもらえれば嬉しいです。











布クリエーターゆさあきこ:初めまして



布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌

布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2

「ハンドメイド教室のいろは」今さら聞けないことも話しちゃう:インスタライブ毎週火・木20時~、30分

お申込みお問い合わせ:公式ラインメールはこちら



布クリエーターゆさあきこ:提供メニュー




☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。




お申込みお問い合わせ:公式ライン勧誘など一切ないですよ、本当に。


布クリエーターゆさあきこ:私ってこんな人


☆ 自己紹介 私ってこんな人(私の想い&実績)

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:ホームページ

☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品

☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。

☆ アルメニアンレース作品は、

☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介

お申込みお問い合わせ:公式ラインメールはこちら









#布クリエーターゆさあきこ #想いを1本の糸にして #大切にしている6つの想い #語り唄ゆあ #あなたの想いも応援します  #あなたの布(想い)クリエイト  #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #手芸 #ハンドメイド教室のいろは  #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室   #狛江 #町田 #生徒さんの夢を叶えるために #神奈川手織り教室 #手芸屋さん応援大作戦 #もったいないが美しい #アラ還で芸大生

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック