自分で授業料出すって気合が入る!:4月からアラ還で芸大生
布クリエーターゆさあきこです、手織りとアルメニアンレースを教えています。
京都芸術大学通信教育学部の空間演出デザインコースに、出願することを決めた時に、しっかりと自分に言い聞かせた事があります。
3月14日のブログで、お金かかるなあ、授業料に、、、って思っていたら、父が夢に出てきた、ってこと、お伝えしました。
今日は、出願するにあたって、" 心に決めた事 " について綴っていこうと思います。
その場しのぎに、
" 適当に課題をこなさない "
" しっかりと、授業:講義の課題に対して、準備をして学ぶ "
" 卒業後の仕事にどのように繋げるか、繋げていけるか、考えて過ごす "
このことを、ブレそうになっても、キープして2年間過ごそうと思っています。(3年編入学なので、2年で卒業)
こんなこと書くと、すごーーーい👏👏✨✨、って感じるかもしれません。
が、こういう上に書いたことを、ちゃんとやるタイプではないんです、、、、実は。。。。💦💦💦💦
私って、メッチャ面倒くさがりなんです。💦💦💦💦(^^;
きっと、私と会って話したことがある人は、そうなの!!???、って驚かれるかもしれませんけど、、、。💦💦💦💦
できることなら、提出日ギリギリまでやりたくないーーーーー、、、、面倒くさっっっ、、、、!!!
そう思う人ーーーーー。😃(手織り教室のサンプルも、ギリギリでしょ、いつも、、、💦💦)
いわゆる夏休みの宿題、
これを、最後の最後までやらないタイプの人間。。。。。
皆さんはどっちです?
ササっと早めに終わらせて、あとは遊ぶタイプ?
それとも、私同様に、最後の最後まで、粘るタイプ??(^^;
私なんて、夏休み後の新学期に、提出の授業があるまで、宿題をやらなかった、、、そういう人なんです。😃😃
『私の大切にしている”6つの想い”』として、ブログで感じている事を綴っています。
「”想い”を1本の糸にして・Design Studio GOODMOON」を掲げて、” 皆さんひとりひとりの ” 想い ”が実現できるようにサポートしていきたい 、と考えています。
アラ還で芸大生綴っていきます。
最初から読んでみたい方はリンクで飛んでみてね。
話をもどします。
でもね、
この年齢で、
お金かけて、
それも私にとっては安くはない金額をかけて、
学ぶワケですよ。(^^;
時間だってそう。
仕事しながらだし
きっと体力的にも、しんどくなる。。。。
ってなると、面倒くさっ!!の私が、、⤴⤴⤴⤴⤴、と出てくるのは必然ーーーーー。
けどね
時間もお金も、有限。
この事、アラ還だからこそ、ものスッゴク感じるワケです。
身に染みてるワケです、よ。💦💦💦💦
だからこそ、お金出してまで、この年で学ぶんだから、最初にあげた事、やっていく。
やらないんだったら、金出す意味がない。
って決意!!!
な~んてね、ホントのところ、
親にお金出してもらわないで、学ぶって、気合入るわぁ~~、、、😃😃😃
なのよね~~、、、。💦💦
次回に続きます。😃
『私の大切にしている”6つの想い”』、知ってもらえれば嬉しいです。😃😃⤴⤴
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:新聞&JCOM番組は、こちら
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌
☆ 布クリエーターゆさあきこメディア掲載:雑誌2
☆ お申込みお問い合わせ:メールはこちら
☆ コミュニティ:お茶会 ” ちょっとだけ ていねいに、ていねいでいたいね ”参加費無料、ホントに各自のお茶だけ。ズームにて。
☆ 参加お申込みお問い合わせ勧誘など一切ないですよ、本当に。
☆ 自己紹介

☆ 私の仕事&活動の考えなど綴っています:ホームページ
☆ 私自身の作品:布クリエーターゆさあきことしての作品
☆ 手織り教室を開いて23年目、カルチャースクールから独立して16年目(’22年において)、のべ3000人以上の方を教えています。
☆ アルメニアンレース作品は、
☆ このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介
☆ 作品制作依頼・お問い合わせ:メールはこちら
#布クリエーターゆさあきこ #想いを1本の糸にして #大切にしている6つの想い #語り唄ゆあ #あなたの想いも応援します #あなたの布(想い)クリエイト #アルメニアンレース知ってもらうために #手織りの楽しさ知ってもらうために #手芸 #ハンドメイド教室のいろは #アルメニアンレース #手織り教室 #アルメニアンレース教室 #狛江 #町田 #生徒さんの夢を叶えるために #神奈川手織り教室 #手芸屋さん応援大作戦 #もったいないが美しい #アラ還で芸大生
この記事へのコメント