オンラインで手織り教室、やっています 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、毎月開いている " オンラインで手織り教室 " の様子。 二重織りの課題作品を織りあげた、Aさんのお写真です。 私の顔:画像と、あと2画像ありますよね。 この2画像とも、Aさんです。 1台は… トラックバック:0 コメント:0 2024年07月25日 手織り 教室の様子など 続きを読むread more
キットを使わないで、ってどうやってやってるの? 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、平織りサンプルパタンというものです。 織り見本のようなものです。 ゆさあきこの手織り教室では、キットを使わないで、課題ごとに糸選びを、生徒さんご自身でしてもらっています。 見学に来られた方は、皆さん、" でき… コメント:0 2024年07月11日 生徒作品 手織り 教室の様子など 続きを読むread more
ゆさあきこの手織り教室の様子・お茶を飲みながら 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、手織り教室で、皆さんが頑張っているのに、私は一服、、、お茶しています、という証拠。。。。。 ゆさあきこの手織り教室ではキットを使わないので、生徒さんたちはそれぞれ違うことをしています。 なのでね、比較的ほっこ… コメント:0 2024年05月25日 生徒作品 手織り 教室の様子など 続きを読むread more
"ゆさあきこの手織り教室・この糸でななこ織り 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、生徒Kさんのななこ織りの糸。 整経といって、タテ糸を必要な長さと本数を作る作業が、終わったところの写真です。 このタテ糸作り(整経)って、手織りではとーーーーっても大切な作業工程の一つです。 そし… コメント:0 2024年05月23日 生徒作品 手織り 教室の様子など 続きを読むread more
手織り教室の様子 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、手織り教室の様子です。 皆さんそれぞれ、違うことをしています。 というのも、受講された時期が、皆さん違うから。 それに、進み具合も違います。 ゆさあきこの手織り教室は、キットを使いま… トラックバック:0 コメント:0 2024年05月21日 生徒作品 手織り 続きを読むread more
これ織りたい!手織り教室生徒さんのご要望 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、「これ織りたい!」という、手織り教室生徒さんのご要望で、織り方を読み取っているところ。💦💦 お店で素敵なマフラーを見たそうで、「これ、織りたい!」そう思ったそうです。 で、アップにしてみると、 ” うんうん、… トラックバック:0 コメント:0 2024年03月15日 手織りの楽しさ知ってもらうために 教室の様子など 手織り 続きを読むread more
新しい生徒さん、初日から織ってもらいます 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 東京狛江の手織り教室に、新しく受講される方が来てくださいました!!👏👏👏👏 2月14日のブログでお伝えしたように、その方用の織機。 そしてこちらが、手織り教室の日にお持ちした生徒さんの織機。 糸が張ってあります。 ゆさあき… トラックバック:0 コメント:0 2024年03月02日 手織りの楽しさ知ってもらうために 手織り 教室の様子など 生徒作品 続きを読むread more
ゆさあきこの手織り教室:新しい生徒さんの織機届きました 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 東京狛江の手織り教室に、新しい方:Hさんが今月2月から受講してくださることとなりました。 その方の織機、先週末に届きました。 推奨してるのは、折りたためる卓上リジェット織機:ハマナカさんの織機。 ゆさあきこの手織り教室では、卓上リジェッ… コメント:0 2024年02月14日 手織り 教室の様子など 続きを読むread more
手織り教室の様子:ゆさあきこの手織り教室 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 東京町田の手織り教室、の、様子です。 Eさんの作品を、Mさんが ” 素敵ねぇ~" って言って、マジマジと手に取って見ていらっしゃるところ、です。 いつも、完成手織り作品があると、最後の方で撮影をします。 その時にね… コメント:0 2024年01月25日 教室の様子など 続きを読むread more
手織り教室始まる前の様子 手織りとアルメニアンレースを教えてます。 この写真は、東京町田の手織り教室、始まる前の様子。 ゆさあきこの手織り教室では、皆さん違う課題に取り組んでいます。 入った時期も違うし、進み方も人それぞれです。 別に、急いで織りあげなくても 1対1ア… トラックバック:0 コメント:0 2023年12月09日 手織り 教室の様子など 続きを読むread more